鍋などを食べていると
ふと不思議に思うことはないですか?
野菜から、水分がでて、汁が増えたり、
うどん入れたら、うどんが
水分吸って汁減ったり・・・
増えたり減ったり、ラジバンダリ。
うどんが汁を吸うのは、
物質(小麦粉)の隙間に水分がはいるからだそうです。
では、野菜から
汁がでるのはなぜか???
そんな話を
7月号の「おん新聞」には記載しています。
<説明>
「おん新聞」とは、門真市にある鍼灸院「はりきゅう処 穏」で
毎月1日に発行していて、健康や、鍼灸や、東洋医学のことを
書いている発行物のことです。