ギターフレット角丸加工

フレットバリ取り

ふと気づくと

鬼滅の刃の話題ばっかりやったんで

ちょっと違う話題いきましょう。

 

季節ネタです。

 

冬になると、ギターに指が

ひっかかるのが気になることが

ありますよね。

 

それは、ギターの指板は木で

フレットは金属で、

冬場は乾燥や寒さで木のほうが

縮む率が高いからだそうで、

それで、フレットの端っこの

バリが気になってくるのです。

 

ってことで、

フレットの角を削ることにしました。

 

ちなみに指板とは、写真の茶色い部分のこと。

フレットは、縦の金属の棒のこと。

横のは弦です。

 

まず弦はずします。

削るのは、この端っこ部分。

このギターは、指板の端に、

バインディング加工がされています。

クリーム色のプラスティック部品です。

この作業は、2度目です。

バインディング付きは初めてですが、

手順は同じです。

今回は、ES-335(ギターの名前)で行います。

 

傷がつかないように

マスキングしていきます。

 

まず、側面。

次に、指板面。

フレットに沿わせてピタっと

マスキングします。

こういう作業は、好きです。

 

マスキングテープは強度を

弱めるために、ギターに

貼る前にズボンに一回貼り付けます。

粘着力が弱まるので、

剥がすときにギターへの負担も減ります。

 

ズボンもその部分だけ埃取れて

キレイになりますww

 

高音部のフレットを

削る際は、ボディにも注意です。

なので、

ボディにもマスキング。

ボディにテープべたべた貼るのは

嫌なので、

クリアファイルをギターの型に

くり抜いて、ボディを保護しています。

 

削る道具は、

鉄の平やすりです。

このやすりも、指板に当たる面は、

念のため、マスキングします。

そして、ひたすら、角を

削っていきます。

仕上げは、ヘーパー(#2000)で

磨きます。

そして、完成です。

写真ではようわからないですが、

触るとなめらかぁ~になっています。

続けて、

オレンジオイルの登場です。

ローズウッド(木の素材)の指板は、

定期的に、乾燥対策で、オイル塗布が

必要です。

ヌリヌリします。

すると、つややかに。艶やかに。

最後に弦をはります。

今回は、初のアニーボールです。

ダダリオを普段使っていますが、

このギターは買ってから、初の弦交換に

なるので、ちょっと違うのにしてみました。

ダダリオと違って

壱弦ずつ、袋に入っています。

ご覧の通りサイズは、09~42です。

もともとは、10~46ですが、

09~42が好きなので、このギターも

細い弦にしました。

買ってから、切れるまでと思ってたら、

全然切れずで、

弦変えずにいたので、

変色もしていて、相当劣化していたのでしょう。

 

シャリーンって鳴ります。

 

アニーボールもいいですね。

シャリーンです。

 

フレットも滑らか。

 

満足です。

いい作業が出来ました。

 

作業時間は、2時間ちょっとくらいでした。

きよPが終わる頃から始めて、

赤マルをフルくらいです。

 

相方は、もちろんモンスターエンジンです。

 

赤マル(赤maru)とは???

【解説】

赤マル(赤maru)とは、

FM85.1で放送されている

赤松悠実さんがDJを務める番組で、

相方は、曜日ごとに違っていて、

火曜は、モンスターエンジン(西森さんと大林さん)です。

 

今、一番楽しみにしているのは、

この番組です。

 

ちなみに、赤松悠実さんは、現在、

妊婦さんですので、

もうすぐ産休に入ります。

 

しばらくは、赤maruロスになるので、

それまで、一言一句聞き逃さないようにしていますww

スポンサーリンク